「7+バイリンガル」は七田式子供英語教材です。
子供の為となっていても、英語のフレーズを見てみるとシニアにもピッタリな日常英会話の練習になりますよ。
七田式子供英語教材の「7+バイリンガル」は、お孫さんと一緒に英会話を練習する良い教材です。
世界旅行をしながらその国の文化や有名な場所で会話をしていくストーリーになっています。
お孫さんと一緒に覚えていくのには丁度良い教材!です。
例えば、
イタリアのベニスに行った時のストーリーですと、
- Venice is one of the most beautiful cities in Italy.
- Venice is well known for its gondolas.
- That’s right. Let’s take a gondola ride!
- OK!
いかがですか?
お孫さんと競争でストーリーの会話をアウトプットしていけば、良い刺激になりますよね?
この記事では、タッチペンのことや使い方についてお伝えしていきます。
テキストのことやバイリンガル・スイッチのことなどは、こちらの記事でお伝えしています。
↓↓↓
バイリンガルスイッチの記事
タッチペンの使い方は?
タッチペンの使い方はとっても簡単です。
タッチペンをテキストにタッチするだけで英語フレーズが流れます。
だから、
お孫さんと一緒に練習する時も、タッチペンでタッチするのを見守りながら、或いは、時々は貸してもらってタッチして一緒に楽しく練習していけますよ。
きっと、
タッチするとペンがしゃべり出すので、こども達は目をランランと輝かせることでしょうね!
「しちだの魔法ペン」なのです。
タッチペンには3つのボタンがあります。
スピーカーボタン、音量ボタン、電源ボタンです。

- こども達の手にフィットする形です。
- 重量68グラムと軽いので疲れにくいです。
- 5分間使わないと電源が切れるようになっています。切り忘れの心配はいりません。
- ビスなど小さいパーツは使われていないので誤飲の心配もいりません。
ユッキーさんがタッチペンを使っている動画がありますよ!
↓↓↓
ここをクリック
タッチペンのボタンを押して遊んでいるうちに、いつの間にか大量の英会話フレーズを完全記憶していくように「しかけ」があって工夫されています。
シニアの我々もこども達を見守っているうちに英会話フレーズが完全記憶をしていくことができるでしょう。
「しかけ」についても、冒頭で紹介した記事に載せてありますよ。
タッチペンは楽天にあります。
↓↓↓
たった35日間で、子供の口から英語が飛び出す「7+BILINGUAL(バイリンガル) 音声ペンver.」
まとめ
七田式子供英語教材の「7+バイリンガル」音声ペンを紹介しました。
「7+バイリンガル」は、0歳から中学生頃まで使える教材です。
英文はシニアでも使える日常会話レベルですのでホントにお孫さんと一緒に学ぶには丁度よい教材だと思います。
お孫さんにプレゼントして一緒に学んでみてはいかがでしょうか?
きっと喜ばれますよ!
購入は楽天をチェックしてみてくださいね!
↓↓↓
たった35日間で、子供の口から英語が飛び出す「7+BILINGUAL(バイリンガル) 音声ペンver.」