英語を話したいからオンラインレッスンを申し込む・・とか、
おまけに、ネイティブの先生のレッスンを受ける・・とかやっていませんか?
オンラインレッスンには「フリートーク」の時間もありますが、
いざ、話そう・・と思っても単語しか出てこなかったり・・
テキストのフレーズの発音やリズムをチェックして頂くのは
楽しいレッスンですし、ダイレクトに本物の発音を聞けるのは良い機会になります。
でも、
ちょっともったいないかも・・です。
ちゃんと自分が言いたいことを話せるようになってからでもオンラインレッスンは遅くはないと思います。
英語を話す前にはしっかり英文法を理解してからでないと
なかなか話せるようにはなりませんよね。
英文法をなんとなく分かっていても、
結局は「あれ!この時の表現はこれでいいのかな~?」って考えてしまって、
「フフ!」ってごまかして
「Anyway Thanks! See you!」って(トホホ~!)
英文法は、「なんとなく」だけ分かっているだけではダメ!
しっかり理解することが大切になります。
特に年齢を重ねると理屈が分かってないと腑に落ちないので
英文を暗記だけではダメです。
なんか、モヤモヤしますよ。
で、
この記事では、英会話の勉強法についてお伝えしてきますよ。
英語の勉強法で何からやればいいの?ってお悩みの方に参考になればうれしいです。
英文法って?
英文法っていうと、学生時代を思い出し、
穴埋め問題を解いていったり、
そもそも解説の日本語が分かりにくかったという記憶があります。
英文法は英語のルールです。
型というか単語(品詞)の配置の方法を覚えることです。
何でもルールがありますよね。
野球だってサッカーだってルールが分からなければゲームが出来ません。
だから、
英語を話す前には、
英語のルールを理解することが大切なのです。
どうすれば英会話できるようになるの?
- まずは、「ルール(英文法)」を徹底的に理解する。
日常会話だったら中学の英文法をマスターするだけで大丈夫だと言われていますよね。ここのところは、実感としては、(?)です。また違う記事で説明していこうと考えていますよ! - 理解している英文法に沿って正しい発音をしている音を聞きまくる。(リスニング)そして、真似して言ってみる。(スピーキング)
リスニングやスピーキングも理解していない英文を聞いて話しても、
理解していないので身に付きませんよね。(これは、実感です!)
若い時って理解してなくても暗記できちゃうのではないかな・・?
英語の文章を書きまくる!
英語の文章を書きまくる!勉強法はとっても・とっても大切です。
英語日記を書くのが良いことは、よく知られていますよ。
そして、
間違っていたら、なんで間違いなのか・・を説明してくれる先生や友人が必要です。
英語圏の友人がいたら最高ですよね。
なんで間違いなのかが分からないと、
本当にお手上げ状態です。
なので、
英語初心者は、
日本語が話せる先生や友人を探すことをお勧めしますよ。
基礎英語講座NB!
英語教材の中で解説がすごく丁寧で、適格な説明をされている教材は「鈴木拓」氏が作っている教材だと思っています。
英語が分からない人が陥る箇所が分かっている先生だと思います。
多分、
鈴木先生も最初は英語が苦手だったという経験があるからだと思います。
この「基礎英語講座NB」について
鈴木拓氏のメール通信でインタビュー形式の解答がありますのでお伝えしていきますね。
Q,どのような教材ですか?
A,鈴木氏
「基礎英語講座New Beginning」は、私が配信している教材の中に「分かる!解ける!英文法!」という講座があるのですが、中級者向けの講座となっております。初心者向けのバージョンが「基礎英語講座NB」です。Q,初心者向けとはどれくらいのレベルと考えて良いのでしょうか?
A,鈴木氏
英文法は基礎分野と応用分野があります。
「基礎英語講座NB」は基礎分野の学習です。名詞や目的語などといった品詞から説明させて頂いていますので英語力ゼロの方にもお分かり頂ける内容となっております。
例えば、
「give-gave-given」のように動詞の変化が分からない方でも説明させて頂いています。基礎分野なので難しくはありません。基礎分野のみに専念して学んでいきますので、どなたでも学習できると考えています。Q,どのように配信されますか?
A,鈴木氏
テキストはメール配信とPDFファイルでも用意があります。
メール配信で、少しづつ英文法を学んで頂きます。
メールでテキストが届くのでペースがつかみやすく習慣化しやすいです。
PDFファイルを用意させて頂いたのは、メール配信より速いペースでやりたい方のためです。Q,分からないことがあったら質問できますか?
A,鈴木氏
分からないところがあたったら、制作者である私に直接メールで質問頂けるサポート制度があります。Q,宿題は出ますか?
A,鈴木氏
宿題ではありません。
メール配信は、1週間のうち4回の配信となります。
月曜日と水曜日が知識の解説と問題の出題がありまして、火曜日と木曜日が問題の解答と解説の配信があります。
学んだ知識を使って、実際に英文を作って頂きますが提出をする必要がありません。
次の日に解答が届きますので、そこで解説を見ながら答え合わせをしていきます。
約3カ月という時間はかかりますが、より着実に知識を定着させることが出来ます。
なので、英文を作る練習をしたいという中級者レベルの方も受講しているケースもあります。
出典:鈴木拓通信 より
パソコンが無くても、タブレット、(iPad等)、スマホ(iPhoneやAndroid等)で受講できますよ。
無料のメルマガに登録をすると英語の情報が届きます。
公式サイトでチェックしてみてください。
↓↓↓
初心者でもじっくり学べる英語講座
![]()
こちらにも記事がありますよ。↓↓↓
基礎英語講座NBの記事
オンラインレッスンは英文法が終わってから!
ズームなどを使って世界各国から英会話レッスンができるようになってきました。
友達が出来る感覚でマンツーマンのレッスンは魅力があります。
でも、
ある程度自分の言いたいことが英語で言えるぐらいからにした方が絶対に
英語上達効果があります。
もちろん、
先生たちはとても親切なので生徒に合わせてお話をしてくれます。
大体オンラインレッスンは1回が25分程度ですが、
単語の発音チェックで終わってしまったナ・・とか、
テキストの英文を読んで終わり・・
って、もったいないじゃあ~
ありませんか!
まとめ
英会話の英文法の勉強法についてお伝えしました。
先ずは、基礎の英文法を理解してから英作文を書きまくり、
自分の言いたいことが英文で書ける・言える・・という
状態になるまでコツコツと勉強をしていきましょう。
英語でお喋りが楽しくできれば、若い人や世界中の人との
つながりができますよね。
楽しく勉強しましょうか!
鈴木氏のサイトへジャンプできますよ。
↓↓↓
初心者でもじっくり学べる英語講座
![]()