英語の3つの基礎は、
◆英文法
◆語彙
◆リスニング
英文法の基礎を一通りやって、
語彙力はボチボチ続けていくしかありません。
リスニングも自分に合っているレベルのネイティブ英語を聞きまくる。
その次の学習として、
比較的やり易いのが「リーディング」です。
リーディングの勉強になる方法や良い教材がないか・・
いきなり英字新聞はキツイですからね。
webで何かないかな・・と探しました。
面白いものなどをお伝えしていきますね。
先ずは読むコツから!
日本語に訳しながら読むクセは捨てますよ。
日本語に訳すと「返り読み」になってしまいますから。
だって
日本語の動詞は一番最後に言う事になります。
左から右へ英文を読んでいって、
日本語に訳しながらだと
もう一度最初(左)にもどることになります。
これが「返り読み」。
すごく時間がかかってしまいます。
なので、
きれいな日本語に訳さない。
英語の順番のままで理解していきます。
「彼は、行くつもり、フランスへ、一人で」・・みたいに。
webで無料のサイト!
リーディングの勉強で何か面白いサイトを探しました。
面白かったサイトを紹介しますね。
「rong-chang.com」
「rong-chang.com」のサイトは、初心者用から上級者用の英文ストーリーがそろっています。
リーディングの勉強だけではなく、英文をネイティブが読んでくれますから、
リスニングの勉強にもなります。
ゲームみたいに英文を作ることもできますよ。。
無料とは思えないほどですのでチェックしてみてください。
時間を忘れて楽しめます。
「Study Now」
初めて知りましたけれど、
英語を学ぶためのアプリです。
アプリをダウンロードすると、
ネイティブスピーカーによるオリジナルの英語ニュースが配信されます。
リスニングとリーディングの勉強になります。
タップすると日本語訳も見れますよ。
登場した英語表現や単語の使い方などの解説もあります。
ただ、広告が表示されます。
無料だから仕方がないですね。
でも、
広告を消したかったら、
なんと、
月額360円のプレミアムになれば広告が表示されません。
年間契約すると3,600円になるようです。
2カ月分がカットされます。
とってもリーズナブルです。
探してみるものですね。
海外で生活しているみたいに英語のシャワーに触れられますよ。
英語の絵本!
リーディングの勉強には、
英語の絵本なども入りやすいですね。
いくつか面白そうな絵本がありますよ。
ストーリーが面白そうな爆笑物語がAmazonにありました。
↓↓↓
やさしい英語で読む世界の爆笑物語
よく知ってるアンデルセン
↓↓↓
やさしい英語で読むアンデルセン童話
ラダーシリーズも自分のレベルに合わせて読めます
↓↓↓
ローマの休日
ペンギンリーダーズもあります。
↓↓↓
オードリーヘップバーン
いろいろありますね。
Amazonを見ると沢山ありますから、
興味を持ったテーマのものを見つけると良いと思います。
Kindleで読むことに慣れているのなら安価で読めますよ。
上級者になったら英語雑誌を購読したり英語新聞もチェックできるようになると
カッコいいシニアになれますよ。
リーディングで困ること!
リーディングで一番「あれ?」って分からなくなってしまう時って、
長文の時ではないですか?
単語は知っているのに、どれが主語で動詞はどれ?っていう時があります。
品詞やS,V,C,O等を考えても、
結局意味が全然反対でした・・っていう結果になることがあります。
英文はブロックで読んでいかないと、
長い文や複雑な文は、なかなか理解できません。
論理的に文法の知識が必要になってきます。
リーディングは英文法と語彙の応用スキル!
リーディングの勉強で、いきなりリーディングから始めてもできるようにはなりません。
リーディングは語彙と英文法の応用なのです。
じゃあ、
語彙と英文法ができていればリーディングが大丈夫になるか・・
っていうと先ほど言ったように
意味が逆だった・・ということが長文では特にあります。
英語には英語の読み方があるようです。
リーディングに特化した講座を探しました。
「1年でTOEIC900!英語真っすぐリーディング講座」!
「英語真っすぐリーディング講座」は、
英語の読み方を学ぶ講座です。
お伝えしていきますね。
どのような教材?
◆メール配信で届く!
メール配信で少しづつ配信されるので習慣化しやすい。
◆PDFファイルでも配信!
全ての内容がPDFファイルでも届きます。
だから、自分のペースでも勉強していけます。
◆期間は約2ヶ月半!
参加料は21,780円(税込)
◆月曜日から木曜日、週4回のペース!
◆分からない箇所は、制作者の本人に直接メールサポート!
分かり易く、丁寧な回答がすぐ届きますよ。
◆読み方・読むポイントを学ぶ!
正しい読み方をしないと間違った意味で捉えてしまうことがあります。
例えば、
「accused」
後ろに名詞がきたら、「非難した」という意味
後ろに名詞がこなかったら「非難された」になる・・
という読むポイントが分かっていたら、
The man accused of lying has been telling the truth ・・
意味はサイトでチェックしてみてくださいね!
意味を調べる!
↓↓↓
英語リーディング実践講座 44
![]()
◆リーディングのための英文法!
読むポイントを理解するために必要な英文法を学んでいきます。
このような方におすすめ!
◆リーディング力を高めたい!
◆英語中級者!
中級者とは、英文法の理解度で前置詞や従属接続詞がなんとなく
分かっていれば大丈夫な方です。
公式サイトの無料サンプルに詳しく載っていますので是非チェックしてみてください。
チェックするだけでも勉強になる例文が載っていますよ。
◆英文法も学びたいけど英文法自体にはあまり興味がない!
◆TOEICのパート7対策!
以上な方におすすめの講座です。
まとめ
日本人は、リスニングと英会話に比べると
リーディングの勉強は比較的に得意だと言われています。
でも、長文になるとなかなか手ごわい。
読み方のポイントがあるのですね。
沢山読んで力をつけていく・・
だけでは遠回りのようですね。
公式サイトのメルマガ無料登録だけでもしておくと、
毎回有益な英語情報が届きますよ。
↓↓↓
英語リーディング実践講座 44
![]()